スポンサードリンク
「パンが食べられないならケーキを食べればいいじゃない」という言葉を聞いた事があるのですが…(栃木県H.A)
Q.リラックスヨネヤマさん、こんにちは。
「パンが食べられないならケーキを食べればいいじゃない」
という言葉を聞いた事があるのですが、
私は食べ物の好き嫌いが多くて、
パンが食べられなくて、ケーキも食べる事ができません。
パンもケーキも食べる事ができない私は、
何を食べればよいでしょうか?
(栃木県H.A)
A. なるほど。
ちなみに
「パンが食べられないならケーキを食べればいいじゃない」
という言葉はマリー・アントワネットさんが言ったとされる言葉で、
上流階級の方が貧困に苦しむ市民とはかけ離れた生活をして、
その思慮も欠くという皮肉を表す言葉で、
好き嫌いでパンが食べられない方への
アドバイスではありません。念のため。
そしてH.Aさんは好き嫌いの問題で、
パンもケーキも食べる事ができないとの事で、
何を食べればよいかというご相談ですが、
パンとケーキ以外のものを
食べるのがよいのではないのでしょうか?
例えば、寿司、じゃがいも、冷やし中華、
モツ鍋、クッキー、ピザ、ぶどう、とんがりコーン、
オムレツ、寿司、ソースカツ丼、北京ダック、
そばめし、焼き鳥、エビピラフ、コロッケ、フォアグラ、
干し芋、プリングルス、もずく酢、寿司、
ほうれん草、ビックリマンチョコ、てりやきマックバーガー、
味噌ラーメン、醤油ラーメン、塩ラーメン、とんこつラーメン、
チャーシューメン、ねぎ味噌ラーメン、味噌バターコーンラーメン、
寿司などをお試しになってみてはいかがでしょうか?
という事で宮崎県のI.Yさん
ご相談ありがとうございました。
リラックス人生相談(竹の間)質問一覧へ
スポンサードリンク